物語の作り方:アイデアを思いついたらすぐに記号化する!

物語の作り方

ひらめき

どうも、黒井みなみ(@961373)です。
しばしば「アイデアはあるんだけど物語が作れない」とか「アイデアはあるんだけどそれを形にできない」という話を聞きます。

その原因はズバリ「アイデアを記号化できていないから」です。今回は「アイデアを思いついたらその場で記号化すること」について。

ストーリー作りがむずかしい理由は?

女性-考え事

アイデアの作り方やストーリーの作り方が分からない。ではどうして「分からない」のでしょうか。

ストーリー作りの始まりは「アイデアが生まれた瞬間」です。

つまりストーリー作りは「頭のなか」で始まるんですね。メモを取るくらいのことはするかもしれませんが、ストーリー作りはしばしば「頭のなかだけで」行われてしまいがち。

ぼくたちの頭は「長編小説1作品分の内容」をすべて記憶し、さらに「その内容をいじり倒す」ことができません。

だから「アイデア」を思いついたらその場でアイデアに「形」を与えてやる必要があります。それをぼくは「アイデアの記号化」と呼んでいます。

 

アイデアの記号化が必要な理由は?

ひらめき

アイデアの記号化を行う理由は「2つ」あります。ひとつが「アイデアに形を用意したい」から。もうひとつは「最初に全体像を把握したい」からです。

まず「骨」とも言える全体像を把握して、それから「肉付け」していくということを頭に叩き込んでください。アイデアを思いついたら「妄想を膨らませる前」に「ざっくりとした物語の全体像」をつかむこと。

 

物語の全体像を「見える化」してからざまざまな方向に「思考」していきます。「妄想」ではなくあくまでも「思考」すること。

妄想することも大事ですが、妄想だけでストーリーを作ろうとすると必ず「矛盾」します。その矛盾を正すために「つじつま合わせ」を行うと、また別の場所で矛盾が。それを正そうとしたらまた別の場所で・・・。と矛盾とつじつま合わせを繰り返す羽目になってしまうんですね。

ストーリーの矛盾を防ぐためにも「アイデアの記号化」「物語の見える化」を行ってください。

先に全体像を把握することができれば「物語の終わり」から逆算して「この辺りでこういうエピソードが必要だ」ということが分かるようになります。

 

すると「理詰めで伏線を張る」ことができるようになり、作品の深みが増します。

アイデアの記号化

電球

ストーリーの全体像をざっくりとつかむには「記号化」するといい。やり方としては「一直線のプロット」を作ること。

一直線のプロット

こんな主人公が、
色々なことを経験して、
こういうふうに変化していく話。

 

このようなテンプレートに、あなたのアイデアを当てはめてみてください。これはあくまでも「記号化のひとつ」であり上の形にする必要はありませんが、おおよその作品は上のような形になっています。

たとえば「イジメ」をテーマにした作品なら・・・

テーマ「イジメ」の場合

  1. イジメを受けている弱虫な男の子に
  2. はじめて友だちがてきたことにより
  3. イジメに屈しない強い子に成長する

 

こんな感じ。

これだけ見ると「よくある話だな」という感じですが、これはあくまでも「物語の骨」です。この「物語の骨」をこしらえた上でそこに「肉付け」していきます。

記号化したアイデアにエピソードで肉付けする

_shared_img_thumb_BO15103019151030194968_TP_V

50から100文字程度で「記号化」したアイデアに、さまざまなエピソードでもって肉付けを行います。多くのひとは「一直線のプロット」を作ることによる「記号化」をすっ飛ばして、いきなり「エピソード作り」に入ってしまうから上手くいかないんです。

先ほどの「一直線のプロット」にエピソードを肉付けしていきましょう。

  1. イジメを受けている弱虫な男の子に
  2. はじめて友だちがてきたことにより
  3. イジメに屈しない強い子に成長する

 

先ほどのプロットでは「はじめて友だちができたことにより」から「イジメに屈しない強い子に成長する」までの間にギャップがあり、違和感を覚えますね。

では、その2つの間にエピソードで肉付けしましょう。

  • はじめて友だちができた
  • その友だちまでイジメられるようになってしまう!
  • イジメに屈しない強い子に成長する

 

まだギャップがありますね。

では、もうひとつエピソードを付け足しましょう。

  • はじめて友だちができた
  • その友だちまでイジメられるようになってしまう
  • 友だちを守るためにイジメっ子に立ち向かう!
  • イジメに屈しない強い子に成長する

 

こうしてエピソードで肉付けしていき「筋が通る」ようにしていきます。

最初に「一直線のプロット」という形に「記号化」したことで「物語の全体像」は見えていますから、あとは「間を肉付けしていくだけ」ですね。

あとがき

9d6db18d45ef5814cd036dfb72ec5f8b_m

アイデアを思いついたら即「記号化」して「物語の全体像」をつかむ。最初から最後までの流れが分かっているから「逆算」してエピソードを「肉付け」していく。

創作は「一歩ずつ着実に」進めていきましょう。

地図を持たずに家を出る「ゆくあてのない旅」も良いですが、エンターテイメント作品は「旅行会社が企画した観光名所めぐりの旅」みたいなもの。すべてのベストセラーには良いも悪いも理由があり、すべてのシーンは良いも悪いも作者の意図が張り巡らされています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました