プロットの書き方が分からない人は「カード」からはじめよう!カードを使ったプロットの書き方

プロットの作り方

bb6a5038b649a5cd979c6aa0757d2930_s

どうも、黒井みなみ(@961373)です。
プロットの書き方が分からない、プロットがうまくまとまらないというひとは「カード」をつかったプロットの書き方を試してみては?

カード?

bb6a5038b649a5cd979c6aa0757d2930_s

パソコンやノートで、すなわち「文章だけで」プロットを書くより、カードという「かたちを持たせる」ことでプロットをまとめやすくなります。

カードに使用する紙はどんなものでもかまいませんが、このカードを物理的に「こねくり回す」ことになるので、耐久性の高い紙が好ましい。ぼくは「名刺用カード」を購入して、これをプロット用のカードとしています。

 

こんな感じの商品です。プリンタをつかって名刺を印刷するためのカードなんですが、厚手で、同じサイズのものが大量に手に入るので重宝します。

カードでプロットを管理する方法

fvD9myEgRued3zLne2GS__DSC0033-1

 

用意するもの

  • 厚手の紙(上のような名刺用カードがベスト)
  • 書くもの(名刺カードはつるつるしていて鉛筆だと書きにくいのでペンを)
  • 名刺用のバインダーか赤色のマジックペン

 

 

名刺用バインダーとは、上のようなもの。名刺サイズのカードを1枚ずつ保存できるものですね。

カードでプロットを管理する方法を7ステップで

簡単なのでサクッと箇条書きにまとめます。

  1. 名刺カード1枚につきひとつのエピソードを書く
  2. それを繰り返す
  3. ある程度のエピソードができたらそれを並べる
  4. カードの順番を入れ替えながら展開を試行錯誤する
  5. 順番が決定したらその順にカードバインダーに差し込んでいく
  6. バインダーがない場合は赤色のマジックペンで番号を振っていく
  7. これをプロットとして作品を作る

 

カードをつかったプロットの書き方は以上です。プロットをカードで管理するときの「ぼくなりのコツ」を並べて終わりとします。

ぼくなりのコツ

あくまでも「ぼくなり」だと考えてくださいね。

  • 同じサイズの厚手の紙をつかう:順番を試行錯誤しているときはけっこう乱雑に扱ってしまうから。
  • バインダーを用意する:ペンで番号を振るのでもいいけど、そのあとで順番を入れ替えたくなったときに不便。
  • 頭の中にあるすべてのシーンを書き出す:そのシーンを「使うか使わないか分からない」としても、書き出すこと。
  • ひとつひとつのシーンに意味付けをする:カードに限った話ではありませんが「そのシーンはこのために存在する」というステータスは作品を書く上で大切です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました